雨あがりのゴーヤカーテンです。
女性センターのエコ活動の一環です。
随分伸びてきているなあと思うと、あれ?人影が。
あれ?館長さんが中に・・。
「館長、どうなさいましたか?」
「雨と風で、ゴーヤのつるが絡まってしまっているので、
そおっと元に戻しています」
「へえ〜、そんなことまで」
「こうしとかないと、上まで高く伸びていかないので」
「そうなんですか・・」
忙しいお仕事の合間に、
気が付いたらセンターの職員さんらが、
長時間ではなく、
5分くらいのお手入れをしてくださっているんですね。

雨上がりのゴーヤカーテン
今日も午前午後の堺自由の泉大学の教養講座は、満席でしたね。
こんな雨の日も。
市民の皆様も大勢。職員さんたちは大忙し。
自転車山盛り。
その上にこのような環境対策。
それでも文句をおっしゃるどころか、
「ごーやっち」なんていうキャラクターまでつくって
エコ教育を推進しておられます。
すばらしい。
そういえば、今日はH教育次長様も、
みんなの審査会の視察と、
女性センターの視察に来られてました。
土曜日なのにね。
熱心な市教委の上層部と現場の職員さんたちです。