おはようございます。
今日は、スニーカーを履いて動く一日です。
午前9時から少林寺小学校にて、
校区防災訓練に参加させていただきました。
早朝から準備されている松村連合会長はじめ役員、
防災委員会の皆様や、女性団体、各種団体の皆様、
堺市消防局や堺区の西本区長はじめ自治推進課の職員さん、
小学校、中学校の校長先生や教頭先生など、ありがとうこざいます。
印象的だったのは、車イスに乗っている方、
酸素の供給をしながらの方、90代で杖をつきながらの栗栖さんなど、
がんばって訓練に参加されておられるお姿でした。
高齢化率の高い校区での防災訓練は、
テントを組み立てるのも大変ですが、
リーダーの方々のテキパキとしたご指導のおかげで、
皆さんがスムーズに組み立てておられました!
今日初めて見た訓練は、瓦礫に埋もれた人の救出方法。感動しました!