ひんやりした朝に、小6の息子がトイレに起きだしてきて、
いつもよりさらに早起き。
午前9時に市長と面談。
午前10時30分から福祉会館にて、
堺市肢体不自由児・者父母の会の総会。
団体創立60周年を迎えるそうです。
そのうちほぼ60年は女性団体の福祉部を中心に
ボランティア活動でおつき合いしてきました。
また堺市における福祉政策をともに作ってきました。
お母さん方は重度の心身障害の子どもさんを育てながら、
より良い福祉政策を求めて運動を続けて来られました。
尊敬の念に絶えません。
今日も上野会長のご挨拶や、多数のご来賓のあいさつの中で、
堺市健康福祉プラザの課題や福祉政策の課題などが話されました。
これからの堺市の、重度心身障がい者の方々の安心、
安全な暮らしの場をどう確保していくか、検討する場が作られます。
健康福祉プラザの重心センターに入れなかった人たちを中心に、
今後どうするか、また在宅で、医療ケアを必要とする
重度心身障がい者の方々についての施策も考えていくことが必要です。

挨拶される上野会長

来賓席