おはようございます。
昨夜は、疲れて久しぶりに早くからぐっすり休みました。
今朝はスッキリしています。

冬休みにイタリア巡りをした友人ご夫妻に、
ベネチアのラ・リセルカの革張り、
ベネチアングラス入りのノートを買ってきていただきました。
ベネチアでの自由時間が50分ほどしかないのに、
お店を探し、なんとお願いした色がないので、
店主と近くの工房まで行き、
作ってもらってくださったとのこと。
その様子を撮った動画までお土産にいただきました。
せっかくの自由時間に申し訳ないことをしました。
でも友人ご夫妻の温かい想い、店主のお人柄に感謝です。
ありがたです。
大好きなベネチアに行くたび、
サンマルコ広場のそばのバウアーホテルに宿をとり、
ホテルから歩いて、
ゴンドラの船着き場がある小さな橋を渡ると、
小さな文房具屋さんがあります。
でもこのお店は去年閉店していて、
その先に同じお店を弟の店主が経営しておられるとのこと。
ノートをよく見ると、
ベネチアングラスがはめ込まれた周りには、
太陽の型押しがあり、そのモチーフは、
サンマルコ大聖堂の大理石の床にはめ込まれている
太陽の模様だそうです。
ノートの表紙を光にかざすと、
グラスが輝き美しいのです。
このしつらえを考案したのは、
店主のお母さん、とのこと。
彼女のベネチアへの誇りが伝わってきますね。
紙の質、罫線の幅もお気に入りです。
堺市は、かつて東洋のベニスと言われた町です。
ベネチアと姉妹都市になったら素敵だなぁ。
友人ご夫妻は、わずかな自由時間をすべて
このノートのために使ってくれました。
集合時間には間に合ったとのこと。
ありがとう!
今日は、修論を書き、女性団体の会議があります。
皆様におかれましては、七草粥をいただき、
胃を休ませて健やかな一日でありますように。