堺市立殿馬場中学校の第68回卒業式に伺いました。
女子36名、男子45名。
総勢81名の卒業生は、しっかりと顔を上げ、ちゃんとおじぎをし、
卒業証書を堂々と受け取り、欠席者の名前が呼ばれた時には、
大きな声で代返し、練習どおりに落ち着いた式が進行されました。




惜別と感謝と希望がいり混じる複雑な思いが、涙となって頰をつたう。
全国初の男女混合出席簿を先代の山口彩子から発案され、
導入をした堺市教育委員会。
卒業生の答辞は男女生徒2人で行われました。
在校生の送辞は女子生徒。
来賓控室の紅白のお饅頭と桜茶にも心がこもっていました。
この子たちの未来を思い、心の中でエールを送るうちに、
感動のもらい泣きをしました。どの子どもたちも愛おしくて。
思いきり、人生を開拓してくださいね。
卒業生の皆さんの前途を祝します!