おはようございます。
久しぶりにお日さまが光る朝です。
昨日は、静会長のお招きで、
堺市立福田小学校の6年生の相撲大会の決勝戦を
観戦させていただきました!







アマチュア学生相撲の発祥の地である堺の小学校には2校だけ、
校庭に土俵があります。
全校児童が男女ともに総当りの上で、
6年生各12人ずつの勝ち抜き戦です。
本格的な相撲の指導はないものの、
迫力満点の試合は、胸がスッキリします。
応援も一生懸命!素晴らしいですね。
まわしも静会長から、寄贈されているとのこと。
地域の神社からいただいたそうです。
途中でまわしがはずれた子のまわしを静会長が
先生と一緒に巻き直しをされていました。(^-^)
学校の先生方も安全対策に、校長先生、教頭先生も先生方皆さんが、
しっかり子ども達を見守って下さっていました。
日本女子相撲連盟の顧問として、堺市の小学生が、
相撲に親しんでくれていることがとても嬉しいです。
いつか相撲がオリンピックの種目になって、
堺から、オリンピックに出場する力士が出てくれたらいいですね。
それにしても、土俵周りの土が削れてしまっていて
少し危ない土俵になってます。
教育委員会にお伝えしますね。(^-^)
今日は、午後から鳳女性団体の総会で講演をさせていただきます。
太陽の光を浴びて、今日も晴れやかな一日を!