おはようございます。
昨夜のスーパー・ブルー・ブラッドムーンをしっかりと娘たちと見れて、
いつの間にか眠りにつき、目覚めたという幸せな朝です。
息子は塾の帰りに駅に降り立ちブラッドムーンを見れたようです。
昨日はみっちり、堺市のさまざまな部課と
施策の話し合いをしました。地域の課題解決のために
方策の方向性を定めて、地元の当事者や自治会の皆さんと
協議しながら解決に向かいます。
行政と市民ができること、それぞれがしなければならないことを
明確にしながら。
議員は市民サイドから、プロフェッショナルにアレンジをする立場です。
さて、尊敬するFacebook友達の奥山 睦さんの共著の本、
前に購入していたのを読みました。

女性が輝く社会実現なんて言われている今、
実際に働き方改革をどうするのか。
その疑問に答えてくれる明快な内容です。
イラストがふんだんに使われ、わかりやすく、
リアルな本質論が惜しみなく提案されています。
旧態然とした頭の堅い企業の担当者や行政担当者にも、
この本ならきっと伝わります。
働くとくに女性たちにも寄り添ってくれています。
奥山さんは、優秀なビジネスウーマンであり、主婦であり、
大学の講師をされながらも、大学院の博士後期課程で
研究もされています。
私も大学院生なので、なんか奥山さんに親近感を持って
Facebookでお付き合いをさせていただいています。
私など博論や紀要論文を書くのに精いっぱいですが、
奥山さんはこんな素晴らしい、社会に求められている本を書かれ、
おまけに国際学会に査読論文を英語で提出されています。
恐るべし。(^-^)
働きざかりに、倒れられたご経験を踏まえて、
働き方改革の提言をまとめられています。
そんな奥山さんの生き方は、私にとっての励みになり、
私もなんとか今がんばれています。感謝です。
本当に今年こそ奥山さんとリアルミートを楽しみにしています。
この本、超おすすめです。書店に山積みされてますよ。(^-^)
今日は、書き仕事、市民相談、夜はチャンファンと
堺のおいしい中華料理店で夕食です。
しっかり日々の出逢いや研究を仕事に活かせる一日を!