東京市ヶ谷の、日大の向かいにあるアルカディアにて、
あすの会の最終大会が開催されました。
あふれんばかりのテレビカメラ、新聞記者の皆さん。

岡村 勲先生と林 良平さんと。

国谷裕子さんと。

上川陽子法務大臣と。

今日のプログラム。

貴重な、あすの会の資料展示をなつかしく拝見しました。

司会と閉会の挨拶をされた本村さん。

岡村先生の最後のご挨拶。








あすの会は、偉大でした。
あすの会は、「人間の尊厳」を護りました。
あすの会は、被害者を権利の主体にしてくれました。
堺市議会は、全国で初めて
犯罪被害者の司法改善を求める意見書を2003年9月24日に
全会一致で可決し、小泉総理に送りました。
意見書は、かつて苦労して私が書きました。
その後全国の107自治体が、同趣旨の意見書を国に送りました。
あすの会の皆さんの署名運動も合わせて、2004年12月1日に、
犯罪被害者等基本法が制定されました。
犯罪被害者家族の皆さん以外の市民支援は、
堺市女性団体が初めてであり、
地方議会としての動きも一番早かったことから、
あすの会の皆さんは、堺市をリスペクトしてくださり、
今日議長として、スピーチの機会をいただきました。

堺市議会、堺市の被害者支援の経緯と今の取り組みをお伝えしました。

上川大臣や国谷裕子さんも最後まで4時間以上、
きちんと参加されました。
素晴らしいですね。
あすの会の岡村先生や、林さん、松村代表はじめ、
弁護団の先生方、そして犯罪被害者家族の皆さんは、
すばらしい!です。
司法を改革されました。
こんな貴重な歴史の瞬間の中にお招きいただき、光栄でした。
ありがとうございました。
あすの会がなくなっても、犯罪被害者に
寄り添って行きます。
堺市にも犯罪被害者等支援条例が平成25年4月1日から施行され、
犯罪被害者等総合相談窓口が市民協働課に開設されています。
今日は、土師さんともご挨拶できました。
本当にありがとうございました!