15日の夕方に日本を発ち、カナダのエドモントン市に、
同じく15日夕刻に到着しました。時差15時間です。

途中の飛行機からは、北斗七星がバンと窓から大きく見え、
カナダの雪山、森林の上を延々と飛び。到着です。
エドモントン市で開催される、
第4回 国連UN Women セーフシティズ&安全な公共空間のための
グローバル・リーダーズ会議から公式に招聘され、
日本のセーフシティである堺市の堺市議会を代表して、出席します。
現在、世界の首都など35都市が参画する
セーフシティ・プログラムですが、
今回も各都市の市長会合があります。
あいにく今年も堺市の竹山市長は、ご欠席でビデオメッセージでの
参加をされますが、今回は私が出席しますので、
UN Women 事務局長とエドモントン市長への親書と
堺市の取り組みのレポートをお預かりしました。
今回、私は堺市議会を代表して参加しますので、
会議への出席だけではなく、事前に国連事務局から、
会議において堺市の先進的な取り組みのスピーチを求められており、
さらに国連広報局からの独占インタビュー、
エドモントン市長との面談、エドモントン市の女性議員との面談など、
重要な任務を担っています。





ホテルに到着して、改めて何をアピールするのかを精査しています。
これまでの堺市における、議会、行政、
市民団体の「性暴力」に関する取り組みが、
世界モデルとして発信される突破口となります。
取り組みは、まだまだやらなければならないことが山積していますが、
女性活躍推進を掲げている日本政府にとっても
堺市の取り組みを世界に知らせることは、
有益なものとなりますね。
今年のノーベル平和賞の受賞者がお二人とも「性暴力」根絶に向けて
取り組んでおられたことを見ても、
これからの国際社会の取り組みの重要課題であることがわかります。
世界193か国の共通目標であるSDGsの一環として
セーフシティ・プログラムに取り組んでいる堺市が、
世界的に高い評価を受けています。
けれど現状、女性や子どもに対する性暴力は、まだまだ課題山積です。
この会議で、他国の取り組みを学ぶことができますから、
しっかり堺市に持ち帰り、政策に反映しますね!
会議は、今日16日から3日間ですが、メインは今日、明日です。
有効、濃厚かつタイトなスケジュールはいつものことですが、
こういう活動は、必ず堺市民の皆様や日本全体、
国際社会にとっての持続可能な幸福につながることを確信しています。
がんばってきます!
エドモントンは、思ったより寒くありません。助かります!
カナダより愛を込めて^_^