午後からは、4役説明があり、その後当局説明。
堺市の行政も議会も、日清月歩です。
一旦帰宅し、さささっと家事をこなして、
今年は、SDGsの周知カードが入ったマスクの配布です。
赤ちゃんを抱っこしながら、また幼い子どもさん連れのお母さん方も
啓発活動に参加してくださいました。





中谷教育長、学校指導課長、東浅香山、浅香山小学校、
長尾、浅香山中学校の校長先生、また浅香山自治会、
東三国丘自治会などの皆様とともに啓発活動を行いました。
その後再び堺市役所本庁に戻り、堺市民オリンピックの役員会に出席。



この会議の案件の事務局提案に驚きながら、
どこで何が決まっているのか、
相変わらずスポーツ振興部らしいというのか、
市民と直接関わる部署が、ここに限らず、
考えやコトの運び方があまりにも稚拙になってきているように感じます。
これでは、あちらこちらでギクシャクするのも当たり前です。
よくぞ会議に出席していたことです。
無事、話を継続審議にし、代替案を皆さんが提案しました。
今日もよく働いたなー、と思いながら父の病院へ。
やらなければならないことは、まだあるけど帰宅したらクタクタです。
おかげさまと感謝して。
皆様もお疲れ様でした!