天皇陛下から、お言葉をいただきました。
朝8時半から12時半まで歩き続け、汗をかいて仕事をした後、
自宅に戻り、着物の着付けをしていただき、京都へ行きました。
実は、堺市議会議長として、天皇陛下御在位30周年記念式典や、
皇居での宮中茶会にお招きいただいていましたが、
堺市の公務が重なり、出席できませんでした。
このたびの御所での宮中茶会も、随分と時間のやりくりをして、
出席が叶いました。
陛下の最期の催事と伺っていましたので、ぜひともお会いしたく、
伺いました。
宮中茶会は、関西の各界の御代表が招かれ、
仏教界のトップの方々は特別招待としてお見えでした。
昨年の園遊会に続いて、陛下からお言葉を頂戴しました。
感謝と感激で胸が熱くなり、
疲れきっている身体と心が浄化されエンパワメントされました。
嬉しい爽やかな出会いもいただきました。



坂本冬美さんと池坊専好次期お家元。
ご一緒に、御所の一般非公開の場所の特別拝観をさせていただきました。
坂本冬美さんは、スレンダーな美しい方。
そして素朴で感性豊かな、とってもピュアなお人柄。素敵な方です。
池坊専好次期お家元は、堺市の文化振興財団の役員を
お務めくださっており、フェニーチェ堺の文化企画を
ご担当くださっています。
お父様である池坊専永お家元とお二人でお見えでした。
お母様の池坊保子先生には、可愛がっていただき、
堺のたこ吉さんのおでんをご一緒したこともあります。
宮中茶会は、井田兵庫県知事からのお礼と感謝の辞からはじまり、
陛下がご挨拶をされました。
最前列は、関西の知事が並ばれていました。大阪だけが知事不在。
他府県は、府県と市町村と議会議長が団結していて、
とても羨ましく思いました。
大阪は、バラバラです。
他府県の知事さんからも、「大阪のダブル選挙に口出しはできないが、
来たる大阪万博に、協力しやすい知事を望む。」
と言われました。
平成の平和を護ってくださった両陛下。
大災害の際にも被災地に訪れ、国民の苦難に寄り添われた両陛下。
「市民の皆様の幸福を少しでも広げてください」とお言葉をいただきました。
お言葉を実現できるよう、全力でがんばろうと、お力を賜りました。
心から感謝申し上げます。
*坂本冬美さんのお写真は、ご本人の許可を得て掲載しています。
複写はご遠慮くださいね。