昨夜は、堺商工会議所で在堺チェコ共和国名誉領事館の
開所式が行われました。
会場は、チェコのアルフォンス・ミュシャのデジタル複製画で
埋め尽くされていました。
堺市とチェコのつながりはまさに、ミュシャ。
堺市にはアルフォンス・ミュシャ美術館があります。
これは、「カメラのドイ」の創始者である土居君雄さんが、
500点に登るミュシャ作品のコレクションを所蔵されていて、
土居君雄氏が亡き後、すべてを堺市に寄贈していただいたものです。
土居氏は、自動車のBMWのコレクションも
堺市に寄贈してくださっています。
チェコ共和国の歴史を学びながら、
プラハの月を見に行きたいと強く願いながら、
開所式の喜びを噛み締めていました。
やっぱり文化的なつながりって、深くて素晴らしい。
堺の町も文化に溢れる平和なまちづくりを
進めていきたいですね。
それが土居君雄氏や土居一族の皆様の願いでもあると思います。
本当に先人に感謝します。
マルチン・トムチョチェコ共和国駐日全権特命大使もお越し下さいました。
堺の名誉領事は、堺商工会議所の葛村和正会頭がご就任されました。
堺市が地球平和の発信都市としての国際化を図ること。
来年は、日本とチェコ共和国の交流100周年です。
今日、明日、堺商工会議所でチェコまつりが開催されています。
ぜひお立ち寄りくださいね。
在堺チェコ共和国名誉領事館の誕生、誠におめでとうございます(祝)

アルフォンス・ミュシャが描いた女性たちと共に

チェコの音楽隊の皆様と

岡下 昌平代議士、辰野会長、西川議員と

馬場 伸幸代議士と

永藤市長のご挨拶

堀畑副会頭と!

葛村和正名誉領事と

開所祝いの鏡開き!

森山浩行代議士!

チェコ共和国駐日全権特命大使、マルチン・カプチョ大使と泉佐野市の向江市議と

谷川 とむ代議士と向江英雄議員と

左藤章代議士と

チェコのビールは、美味しいそうです!^_^

国歌伴奏は、堺シティオペラの坂口茉里先生

国歌斉唱の堺シティオペラの歌姫

司会の女性は、日本語も堪能!

美しいチェコの国歌でした!

チェコ音楽隊のステキな演奏

マルチン・トムチョ大使と握手!

堺市女性団体の大町さんも!

世界遺産登録された百舌鳥・古市古墳群のバーチャル鑑賞のサービスもしていました!

堺名産の打刃物、包丁の展示紹介も。

船田元代議士は、国会での日チェコ友好議連の会長としてご挨拶

