娘の文化祭の後、堺商工会議所で開催されている
チェコフェスティバルに行ってきました。
実際のところ、アルフォンス・ミュシャやプラハなどの美しい町並みや、
ビール以外に、どんな産業や文化があるのか、興味しんしんです。
行ってみると会場は大盛況で、人がたくさん!
堺シティオペラの皆様の本格的な歌やピアノ演奏などを鑑賞しながら、
子どもたちは、チェコの独特の織物模様などの塗り絵を楽しんだり、
大人はビールやミートローフを食し、たくさんの特産品のお店では、
ビーズ細工のアクセサリーやオーガニックの化粧品、
子どもの木製のオモチャや、チェコの藍染製品などが紹介されていました。
実際の名誉領事館のお部屋も、葛村名誉領事がご案内くださいました。
ミュシャは、チェコの発音ではムハだそうです。
でも日本では、あの土居君雄さんがミュシャとされたそうです。


在堺チェコ共和国名誉領事館のプレート

名誉領事館のお部屋

名誉領事館のお部屋

チェコの藍染製品やマグネット

オーガニックのコスメしょう品

ミュシャのデジタル複製画


子どもたちのぬり絵コーナー

可愛い木製のオモチャやTシャツ

ミュシャの文具や絵葉書

沢山の人が…。



ビーズ細工のアクセサリー

チェコの藍染製品