こんにちは!
昨日は、今年度初の堺市議会の市民人権委員会でした。
防災の観点から、堺市の危機管理室と消防局に質問をしました。
堺市の防災対策課とは、以前から避難所のトイレや、
ジェンダーの視点の避難所運営について、
施策を積み上げてきていました。


今回は、阪神淡路大震災や東北大震災、熊本地震などで、
決して報道されなかった、避難所などでの性暴力被害の事実を伝え、
ぜひ避難所に、セーフシティ・プログラムを組み込んで、
安全な避難所運営をお願いしました。
堺市の防災対策課では、専門の委員会を設置して、
ジェンダーの視点のある避難所運営を構築するとのことでした。
また、皆さまご存知でしょうか。
堺市消防局は、毎年のように、まず近畿大会で救助種目の
1位か2位になった上で、全国消防救助技術大会に出場し、
そこでも全国トップクラスの成績をおさめています!




今年は、引揚救助が全国2位、溺者救助が3位。
またこれまでも平成28年には、障害突破が全国1位でした。
すごいですねー!私たち市民の生命の救助技術が高いということは、
嬉しいし、安心できるし、何より誇り高いですね。
消防局の隊員さんも、危機管理室の皆様も
本当に、自らのカラダを張って、懸命に市民の皆様の安全を守るため、
日々全力を尽くしておられます。
警察署と合わせて、心から感謝しています。
今日は、必死で論文を書いています!^_^
大学院の教授に恵まれており、
深いご指導をいただきありがたいですが、なんせ、自分の能力が…
青ざめますが、がんばります。
博論を書くのは、議員としても本当に良い勉強になります。
皆さまも、お忙しいとは思いますが、清々しい一日を!