昨日から、自民党政令指定都市議員連絡会の
合同総会と交流会に出席して、福岡市に来ています。
20の政令指定都市の議員が集合しました。



合同総会では、岸田政調会長が最近の政治課題について、
補正予算、来年度国家予算のポイントや外交政策について説明されました。
ポイントは、災害対策、多様性の尊重、地球課題の解決、
被災地や首里城の復興ということでした。
大阪市さんから、夫婦別姓問題について質問があり、
岸田政調会長からは、いろんな意見があるので、
慎重に議論を進めるとの回答がありました。
こんな問題は、すでに国際基準ですから、
政権政党がいつまでも慎重に議論を先延ばしはできないですね。
マイナンバー制度で個人の管理を行うわけですから、
社会保障も個人を基礎に進めることが必要です。
首里城の復興についても、スプリンクラーなどの防火対策は必要です。
堺市の紹介の時に、自民党の新人^_^としてご紹介いただきました。
ありがとうございました。






他の政令指定都市の議員さんたちとの交流も深まり、
議長を務めていた時にお世話になっていた議員さんたちとも
再会できました。
しっかりとした勉強会の後、夜は会派で博多の町を満喫しました。
剣いかのお刺身と海鳴(うなり)の魚介豚骨ラーメンは、
最高に美味しかったです。

今日は、午前中に福岡市内の文化視察を行い、堺に戻ります。
福岡市さんは、女性議員が一人もいないことを随分気にしておられました。
えーっ?
びっくりです。
では、今日も清々しい一日を。