毎年、南海グリルの天兆閣で開催される白百合流の新年会。
今年も華やかに開催されました。
日本の伝統文化である日本舞踊が、4代に渡り継承されています。
白百合寿栄お家元の先代の滝沢百合さんは、
堺の英彰女性団体の元会長であられ、
私の母と共に活動しておられました。
二人は日本舞踊の繋がりもあり、仲良しだったとのこと。
ちなみに亡き母も花柳流の名取りでした。
寿栄お家元は、娘さんお二人、お孫さん4人に2歳頃から
日本舞踊のお稽古をなさり、今では、
娘さんお二人とお孫さんお二人が名取りです。
素晴らしいですね。伝統芸能を引き継いで、
文化の継承から平和な社会の実現の一助となりたいと、
おっしゃっておられます。
だんだんとお孫さんも成長され、
昨年は、芸能百華の大舞台を踏まれました!
白百合流の新年会には、堺が誇るストーリーがあります!

辰巳聖奈こと白百合寿栄聖さんと辰巳允治こと白百合寿栄治郎さん。
高校2年生と中学3年生。

新年のご挨拶!

みんなで記念撮影!

藤山寛美一座の二枚目俳優中川雅夫さんご夫妻と、
中野さん、玉村さんと!

名取り披露の舞

名取り披露の舞

米寿を迎えられた花柳あとう先生と紅庵の水野真理子さん。


寿栄お家元と50年前の東京オリンピックのユニフォーム!

堺応援歌にのせてヤーレン、ソーラン?

師範の舞

オリンピック音頭の舞
