それにしても今日は寒いですねー。
午前9時30分に堺市役所を出発して、
3月に開通する、阪神高速道路大和川線の視察に行ってきました。











大和川線は、全線がトンネルで9.9kmの高速道路。
日本初の工法があちらこちらに駆使されていました。
例えば4つのシールドが並んで同時に工事が進められていること。
そのうち2つは、日本最大の12.5mのシールドです。壮大でした。
また火災事故に備えた避難口や避難路。
避難口からすべり台で、道路の下に降りると、
避難路が整備されていました。
避難路は、火災の煙が回らないよう、
道路上面より気圧が高くなるよう設計されていました。
この道路整備で、出入口になる地域の方々にご迷惑をおかけし、
また住み慣れた地域から立ち退きを余儀なくされた方々も
いらっしゃいます。
今日の堺市や阪神高速道路の職員さんのご説明も、
再三そのことに触れておられました。
堺、泉州が大阪により近くなり、大阪一周の環状道路が出来上がります。
大きなプロジェクトです。市民の皆様の
様々な思いに応え得る成果が上がることを祈ります。



避難路へのすべり台は、ユニークな発想で、
すべらしていただきました!^_^
貴重な視察でした。