昨日は、横浜の息子のアパートを後にして東京に向かい、
生団連の二つの専門委員会に出席しました。
いずれの委員会も、これまでの取り組みから、
国への提言書をまとめ、また今後の取り組みについての検討を行いました。
国家財政の見える化委員会では、慶應義塾大学の土居教授の
研修のあと、討議。
当委員会の座長は、キリンビールの井上さん。
原発・エネルギー問題委員会では、東京財団の平沼光先生の
研修のあと討議。当委員会の座長は高島屋の鈴木会長です。
いずれについても、それぞれ新しい視点での提案を行いました。
国家財政におけるジェンダー予算の導入、
原発については、汚染土、汚染水、文科省の放射線教育の問題に
ついてです。
堺市議会は、今日から大綱質疑ですが、
ぜひこのような生団連における研究や取り組みを堺市にも、
うまく活かせるようしっかりとやります!

平沼光さんのクリーンエネルギーについての研修。

国家財政見える化委員会の土居教授の研修


高島屋の鈴木会長のご挨拶

土居教授

