こんばんは!
6月8日の大綱質疑3日目のトップバッターで、
ウィズ・コロナ、アフター・コロナ後の堺市の舵取りの方向性について、
5問にわたり質問しました。




また今日は、市民人権委員会で内閣府男女共同参画局が
5月29日に発行した、出来たてホヤホヤの
「災害対応力を強化する女性の視点〜
男女共同参画の視点からの防災・復興ガイドライン〜」
の内容について、早速、市民の皆様の生命を守るための
大切な問題ですから、しっかりと質疑を行いました!
おそらくこのガイドラインについては全国の議会でも
一番早い質疑だと思います。
堺市の危機管理室、市民人権局の男女共同参画推進部、同課、
そして男女共同参画センターの職員の皆さんは、
本当に優秀かつスピード感のある仕事をしてくださっています。
市民の皆様に寄り添って、あたたかく、しっかりと守ろうとして
くださっている意欲を痛感しました!
それにしてももう梅雨入りでしょうか。蒸し暑さと雨の一日でしたね。
コロナ対策のマスクをしての質疑は、結構息ぐるしいものですが、
また一つ大きく、防災と災害対応力が進みます。