おはようございます。
曇り空の朝です。
ゆるゆると中途半端な対策や、ピントの外れた首長らの
メッセージのおかげで
コロナ感染の拡大が止まりません。
今日から夏休みやお盆ですね。
今年は息子も帰省しないと言ってきました。
「万一、お母さんにうつしたら大変やから。」と。
息子はもちろん、陽性ではないですが無症状病原体保有者かも
知れないという不安があるわけです。若い自分が年配の親に
感染させてはならないと。
その不安はお互い様で、横浜も大阪も東京も、
全国的にこれほど感染が拡大していれば、帰省とか往来は、
避けるしかありません。帰省しても家族以外の友人たちと遊んだり、
会食もままならないですしね。
誰もが自分が確実に陰性だと確認していなければ、
なかなか公共交通による長時間の移動や、身近なところでの会食は、
避けるのが賢明です。
自分が陰性で、他の人も陰性とわかれば、
安心して移動や経済活動ができるのです。
だから誰でもいつでもPCR検査が受けられる体制整備が必要です。
さて今日は重要な原稿や資料作りに集中します。
18日から堺市議会も始まりますから、基本的に夏休みはありません。



嬉しいですね、高知の四万十町から採れたて野菜、
珍しいクランドペチカというじゃがいもも届きました!
高野山にお参りされた方が、毎年大好物の「角濱」の生ゴマ豆腐と、
昔から高野参りのお土産は、上しきやの「花坂の焼餅」と
言われているお餅を届けてくださいました。
和泉市でお寺の院主をしている弟がお盆のお参りがてら、
末娘にとLe Rocheのケーキを持って来てくれました。
ありがたいことです。買い物に行かずに何日か
美味しいもの食べることができます。
夏休みは、
やはり基本はStay at Homeで、
これ以上の感染拡大に歯止めをかけたいですね。