おはようございます。
昨日、堺市議会では、市長提案である令和元年度決算、
及び補正予算の議案が、賛成多数で可決されました。
今日、菅内閣が発足しますね。
前政権の継承ということであり、このコロナ禍の大変な時ですから、
大幅な入れ替えはなかったようです。
執行部の副幹事長に野田聖子議員や閣僚に上川陽子法相が
いらっしゃるのは心強いですが、相変わらずの女性比率の低さには、
「改革」の2文字が霞んで見えるのが残念です。
今朝、フィンランドの閣僚との写真を友人が送ってくれましたが、
苦笑してしまいました。^_^


さてさて、お弁当には茄子の揚げ浸しを添えて、
南海グリルのハンバーグ。
今わが家のダイニングは、夜になると受験生である末娘と姪っ子の
はーちゃんが、大詰めの勉強をしています。
二人から質問を受けながら、自分は議会の質問を作ったり、
博論を書いたりと、なんだかいい雰囲気です。
自分の人生の一つの節点に全力投球する雰囲気が好きです。
議会で真剣に質問するのは、市民の皆様のための本業の本命ですから、
がんばっていますが、すんごくエネルギーを使います。
会派を代表して決算分科会は3日連続、総括質疑も行いました。
でも市長はじめ堺市の職員の皆さんが、
今何よりも市民の皆様の生命と健康を守ること、
困っている事業者や市民をなんとか支援しようと頑張っておられることが、
よく分かりました。
個々の政策の手法等については、
再検討や協議が必要なものがありますが、それはお互い、
まず市民の皆様のご意見を傾聴して、少しずつでも良い政策を立案、
実施すれば良いのです。
不毛で無益な中傷誹謗に終始する意見だけでは、
どんな世界や組織でも、良きリーダーは育たないですね。
しかし、このところのツイッターなどで被差別部落への
書き込み等については、法的にも放置できませんので、
明後日の市民人権委員会にて質問します。
今日も、一日しっかり頭を使ってがんばります。
爽やかな気持ちの良い一日を!