仕事の段取りをつけながら、年末にいただき、
取り分けておいた牛テールを、お箸でほぐれるほどに炊き、
おでんとカレーを作りました!

大学院の期末試験のために京都に戻った長女と、
ついにアメフトの練習もリモートになったという息子にも送ります。
仕送りだけでは、倹しい生活のはずですけど、
アルバイトもままならなくなるだろうから。
たまには家の味もいいでしょう。
子どもたちが幼い頃には、出張といえばカレーかおでんを作って、
家を空けたものです。
でも子どもたちは、母さんの仕事をわかっていたのか、
出かける時に泣いたりしなかったです。一度も。
それは大先輩の男性議員さんが、のりちゃん、子どもが小さい間は、
視察に行かなくていいよ、と言って下さったからです。
だから子どもたちが3歳になるまで、泊まりの出張はほとんどなかったです。ありがたかったですね。
まもなく、センター試験ですね。
末娘は、その日面接試験です。
子どもたちもそれぞれにがんばり時、踏んばり時です。
受験生がもし試験当日、コロナに感染していたら、
その対応措置がどうなっているのか気になります。
とくに受験生の皆さん、くれぐれも3密には気をつけて…。
と言っても通学の交通機関や教室は、たいてい密ですけれど。
とにかく無事に受験を乗り越えられますように!