おはようございます。
堺市役所の玄関口にある花壇の花が、寒風の中、
可愛らしく咲いています。


議会に入ると、入口に発熱計が置かれていました。
今までは議会事務局の職員さんが、わざわざ計測器で体温を測りに
来てくださっていましたが、これなら一日に何度も測定できて便利です。
いくらくらいするんだろうと思いつつ。
今日から2月ですね。1日というのは、気持ちがしゃっきりします。
今月半ばから、議会が始まります。
この緊急事態宣言は、7日までの予定でしたが、
関東も大阪も若干感染者数は減少してきているものの、
医療機関での入院患者数が高どまりですので、
延長される可能性があります。
対策や予防をしながら生きる日々ですが、社会全体的に、
大丈夫だと思い、油断している雰囲気も否めないですね。
先日、お昼のテイクアウトをしようと、レストランに行くと、
イートインのフロアが満席でビックリしました。
テーブル数を減らすとか、アクリル板を置くとか、
予約制にするとかしないと危ないな、と思いました。
せっかく時短をしても、日中の対策がなければ感染拡大を防ぐのは
難しいですね。
さて、おかげさまで末娘は早速、自動車の教習所やアルバイトの面接や、
大学からの課題などに取り組んでいます。
こうして、だんだん自立していくんですね。
では市民相談に取りかかります。
今日も清々しい一日を!