昨日、男女共同参画センター主催の救命救急講習会に参加しました。
久しぶりに心肺蘇生法のおさらい。
胸骨圧迫やAEDの使い方など、いざという時のために、
ちゃんと復習しないと
と、がんばりました。



胸骨圧迫は、なかなか大変ですね。
昔の心肺蘇生法とは、少しずつ変わってきていて、
胸骨圧迫30回と人工呼吸を2回のセットになっています。
堺市消防局の松本さんや元消防局のセンター職員の奥野さんから、
わかりやすくて丁寧なご指導をいただき、
参加者全員、よく習得できました。
ありがとうございました(⌒-⌒)