おはようございます。
堺市では、今日公立小学校の入学式です。
ご入学された新一年生の皆さん、ご家族の皆様、おめでとうございます。
コロナ禍中のご入学ですが、元気な小学校生活を楽しく過ごしてください!
さて、大阪も堺市もコロナ感染が急速に拡大しています。
特に、大阪市内の飲食店の時短要請だけでは、
堺市など周辺地域の飲食店に人が流れてきているということについては、
大阪府も推察しているようですが、
昨年度、全国政令指定都市議長会が、政令指定都市にも
都道府県と同様のコロナ対策に関する権限と財源を委譲するよう、
政府に要望しています。
堺市も独自の対策を講じるためにも、政府に要望すべきだと考えます。
また大阪府も大阪市という一点だけを見ずに、
広域行政の観点からしっかりと対策を打つべきです。
ニュージーランドなどは、女性首相が、例えばどこかの都市で
5人の感染者が出現したら、すぐに短期間のロックダウンで
感染の封じ込めに成功しています。
感染防止か経済かの判断は確かに難しいですが、
ワクチン接種も遅延していますし、
変異株の感染も拡大傾向にありますから、為政者は、
専門家と相談の上で決断することも必要だと考えます。
どんな決断をしても批判はされます。
しかし一人でも多くの市民の生命を守るための決断を急ぐべきです。
今を乗り越えなければ、経済も何も未来がないのですから。
市民の皆様と共に、今一度気を引き締めて、感染防止に努めます。

玄関には、四万十ゆりが咲いてくれました。
今日も市民相談SOS、早朝から取り組んでいます。がんばります。