おはようございます。
今日は早朝から末娘が本格的に大学の新学期です。
早朝から出かけていきました。満員電車に乗って兵庫県まで。
私も今日は東京の帝国ホテルで生団連の理事会にリアル参加の
予定でしたが、リモート参加に切り替えました。
直接お会いしたい方がたくさんいるので、
久しぶりに行きたかったのですが、とても残念です。
大阪は、蔓延防止等措置に医療非常事態宣言が発出されていますが、
結局一部の飲食店だけの時短営業だけ、
また緊急事態宣言も早めに切り上げたりで、結果事態は悪化しています。
もう医療機関の防護服や人工呼吸器、
ベッド、医療従事者の補充はできているのでしょうか。
最悪短期でもロックダウンができる財源整備や準備はできているのでしょうか。



昨日、新しい木蓮を植えていただきました。
亡き母が若返って帰宅してくれたような気がします。
コロナ対策は、これまでのエビデンスに基づいて、
医療機関における患者の入院期間について一定の目安を儲けたり、
学校の分散登校などもう少し細かく丁寧な対策を打つべきですね。
一年以上経過して、事態が悪化するのは対策の不備。
あらためてみんなで気を引き締めて感染防止に努める必要がありますね。
では白木蓮の花に感謝して、今日もしっかり働きます。