おはようございます。春爛漫の朝です。


末娘とお弁当を一緒に作りました。
通学定期も半年で8万4400円かかるからお弁当持っていきますと、
殊勝なことを申しております。
昨夜も就寝前に、明日朝からすべきことをメモ用紙いっぱいに
書き込みました。そうしないと忘れますから…。
どなたに電話する、メールを打つ、お会いする方のアポの確認、
会議の準備はこれとあれ、子どもたちへの振り込み、
手紙をポストに…などなど。
その上に、生命に関わる市民の皆様からのSOS対応に追われます。
皆様も同じだと思いますが、
本当に今日、今日をきちんと生きていくことが精一杯です。
大阪も堺市もコロナ禍が悪化しています。
国が責任を持って決断しないと生命が守れません。
まん延防止や危機宣言では、もう無理ですね。
万全の補償対策をして、至急に法整備を行い、ロックダウンをするべきです。
世界的なコロナ禍の収束方法に学ばないと。
堺の顕本寺さんのつつじがきれいに咲き、
美味しそうな金柑の実がツヤツヤして可愛いです。
今日もしっかり働きます!

今日のお弁当、自分のも作りました!

昨日の生団連理事会はリモート参加しました!

可愛い金柑がツヤツヤです。