午前10時からのおまつりです。
開会式典では、
まつり実行委員会の委員長であり、
東浅香山自治会の龍野会長が主催者あいさつ。
来賓あいさつは、
竹山堺市長、馬場市議会議長。
稲岡北区長もあいさつ。
登壇する来賓の最前列には、
中西堺市自治連合協議会会長、
そして北区以外の6区の自治連合会代表。
国・府・市議会議員、警察署長、郵便局長・・。
堺市行政からは、
本庁の局長級、部長級、各区長や副区長など多数。
病院事務局長もお見えでしたね。
前堺市自治連合会長の田中 藩さんにもお会いできてうれしかったです。

来賓紹介のシーンで
市民の参加も多く、
私のように子連れで行っても楽しめるにぎやかな交流イベントです。
いろんな方々からお声をかけていただき嬉しいものです。

龍の置物の作者の方と
毎年、各校区の模擬店で買い物をし、食料がたすかります。
お餅もおいしい!
魚の干物もおいしいのです。
果物や野菜も安い!
たこやきもキャベツ焼きもおでんも・・。
これで3日分の食材を買うことができました。
来年の辰年の龍の陶芸作品も買いました。
息子と父は辰年です。


東浅香山女性団体のたこ焼きチームのみなさんと
このようなお祭りは、
ほんとに準備と後片付けが大変なのです。
見えないところでの、
自治会や各種団体の皆さんのボランティアのたまものです。
感謝しつつ、
いつも参加させていただいてます。

