午後3時30分から、ベトナム総領事館にて。
お招きをいただきましたので寄せていただきました。
ベトナム総領事館の1階でまず、式典。
ベトナム大使級総領事が主催のあいさつをされ、
来賓として堺市長、大阪府小川副知事、
外務省の関西大使がご挨拶をされました。

挨拶される竹山市長
1階にはベトナムの世界自然遺産や
あの戦争があったところとは思えない
美しい風景やおいしそうなお料理の写真があふれていました。
午後4時30分からは7回の会場に上がり、
日越の文化交流ということで日本からは、
日本テレマン協会の方々の
チェンバロやバイオリン、チェロなどによる室内オーケストラ演奏、
また、当協会の設立者である、
あの有名な延原武治さんご本人が登場され、
ヴィバルディの四季についてのお話などを聞かせて、
いただくことができとても有意義でした。

日本テレマン協会の室内オーケストラの皆さん

バックさん
ベトナムからは、
劇音楽のカイオルン団の団員で、
芸術学博士のバック・トウエットさんや
優秀芸能人の称号を持つトアイ・ミーさんら4人が、
歌を披露されました。
いずれにせよ、
ベトナムの総領事館が堺市に設置され、
このような文化交流が実施されることは、
これからの堺市とベトナムとの経済交流も含めて
両者の発展につながることはまちがいありません。