おはようございます。
曇り空の朝です。

今日は、末娘が英検のテスト。
でもまた、南海高野線が、帝塚山付近の人身事故で
運行が止まっていますので車で送ります。
南海高野線は、高野山から難波駅まで100駅有りますが、
そのうち33駅もが、駅員さんのいない無人駅です。
だから何か事故があると、長い時間
電車の運行が止まったままになることが多い。
事故の防止や、発見にも時間がかかるし、
電車の運転士や車掌さんに負担も大きくなりますね。
尼崎の事故が生かされていない。
堺市議会からは、3年前にこの無人駅の問題について、
国に意見書を提出し、浅香山駅については、
南海鉄道の部長級の人達と地元の人達との話し合いをしました。
公共交通機関は、何よりも利用者の安全が大事なはずですから、
無人駅はなくすべきですね。
さあ、では行って来ます!