おはようございます。
ずいぶん、あたたかくなった朝です。

昨日の堺市議会大綱質疑3日目終了後の議会棟通路です。
来週からの常任委員会と予算委員会の質疑の準備で、
並ぶ各部局の職員さんたちの様子です。
私は総務財政委員会とソレイユ堺を代表しての予算総括質疑を
行います。
議会というところは、党利党略が先行すると市民不在に
なってしまいます。やってもないこと、できもしないことを
やったとか、やるとかという、言うたもん勝ち、でもありません。
誰かをおとしめ、白を黒やグレーの如くに言いがかりを
つけるところではありません。
夏の参院選、次の市長選、次の衆院選まで睨んで会派間のかけひき
もあるかもしれませんが、仮にそうであっても、だからこそ
市民のための政策の勝負をするべきですね。
議員は口先で議会で何を言ったか、よりも現実に
どんな政策を実現しているか、が大切です。
議員が市民の皆様の信頼を得ることは当然大切ですが、
議員どうしの会派を超越したところでの人間的な信頼も大事だと
私は思います。信頼がなければ主張する政策も賛意を得られないし、
やっぱり普段のコミュニケーションや議会内で汗をかかないと、
仮に正論であっても、それだけでは実現しない。
これは、どんな職場でも同じことが言えるのではないでしょうか。
私は無所属の議員として、まず支援してくださる皆さまと多くの
市民の皆様、そして亡き母や先輩や同僚に導かれ、役所の職員の
方々にも育られてきました。まだまだこれからですが、努力します。
感謝とともに最近の堺市議会での雑感を書きました。
さてさて今日は、午前中は議会に、
午後は女性団体の会長会議です。(^-^)/
あたたかな一日、のびのびと!