おはようございます。
曇り空に庭の紫陽花が美しい朝です。


敗戦後71年目の昨日、テレビでオバマ大統領の広島訪問を見守りながら、
涙が流れました。
いろんな考え方があるけれど、風穴が一つ開きましたね。
劇的に何かがすぐに変わるわけではないかもしれませんが、
戦争の敗北を抱きしめながら生きてきた日本と、
戦勝国であるアメリカでさえ、多くの生命を失い苦悩し続けている中で、
原爆投下という行為の残忍さは、どんな理屈も通用するはずもなく、
だからこそ、核廃絶とあらゆる戦争をやめること、
という考え方が主流になっていくことが必要です。
伊勢志摩G7サミットでの経済対策も、各国が
軍事予算を教育や福祉、医療に転換すれば財政危機も
乗り越えられるはずです。
広島で、中国やロシアの首脳も含めて、核保有国の核廃絶サミットを
開催してもらいたいですね。
さて今日は、朝から地元の小学校の運動会。
少しご挨拶して、大学院の博士後期課程の中間発表のため、
東京に行きます!
充実の週末を!