おはようございます。
ニュージーランドなどで、大地震があり心配な朝です。
昨日は、第22回の藝能百華で、久しぶりに人前でピアノを弾き、
末娘と共演させていただきました。



16年前に亡き母、山口彩子の追悼式にベートーヴェンの月光を
弾かせていただいて以来、自分が母親として娘の伴奏をするなんて、
思いも寄らない日々でした。


772名ものご出演をいただき、
オープニングのお琴と尺八のオーケストラ演奏から、フィナーレの
子どもたちのジャズダンスまで、会場は、超満員。
とくに特別出演の倉原佳子さんのオペラの時には、1千人近くの方が。




市長はじめ、多くのご来賓の皆様にもお越しいただき、
89歳の大叔母も駆けつけてくれました。88歳の父は、ビデオを見て泣いていました。
日々忙しい女性団体の会長や校区の方々も優美な日本舞踊や歌など、
安来節や和太鼓と篠笛の演奏を見事に成し遂げられました。




ご出演いただいた皆様、ご覧いただいた皆様、
本当にありがとうございました。


また、772名のご出演者と1万人を超える観客の皆様を
あたたかい笑顔でスマートに運営して下さったスタッフの皆さん、
ありがとうございました。
お疲れ様でした。
さて、今日は大叔母のところに京都でお世話になっていたお友達が
お越しくださるので、その準備と午後からは、堺市DV対策連絡会議、
夕方はソレイユ堺として、市長に予算要望を行います。
では、今日は68年ぶりのスーパームーン、夜の晴れを祈って、頑張ります!