おはようございます。
すっかり冬の朝、アンダーアーマーのロングダウンで、
愛犬の散歩してきました。
子どもたちが、この頃はさっさと7時には出かけていきますので、
段取りがよろしくて。(^-^)

ミニオンづくしでマリオのような末娘。
いそいそ出かけて行きました!
東京の南アフリカ大使館から、メールが届いていて、見逃していたら、
昨日直接お電話をいただきました。

来年1月26日に、ハウテン州議会議員9名のデリゲーションが、
堺市に視察に来られ、市行政と市議会の様々な調査をされたいと。
光栄なことですね。
堺市と堺市議会の何をどうアピールするか、いいチャンスです。
竹山市長や議長、議員への表敬も希望されています。
ハウテン州は、人口1200万人を越え、ヨハネスブルクやプルトリアという
大都市を有する州。首長は、ANC(アフリカ民族会議)のメンバーの方が
就任しています。
ということは、マンデラ大統領の遺志を継いでおられるということ。
ANCは、かつてのちびくろサンボ問題の時に、
堺市の人権協と深いつながりがある組織で、すでに堺市に来られています。
いずれにしても当デリゲーションが、日本に来られて、
大阪府や大阪市ではなくて、堺市に来られるということを、
南アフリカ共和国外務省が決定されるというのは、素晴らしいことです。
今日、調整に入ります。
さて、今日は堺市議会の総務財政委員会。
委員長ですから質問はできませんが、しっかり務めます。

昨日、熊野校区自治連合会の定例会&忘年会でいただいた校区で
育てておられるマーガレットを玄関に。

マーガレットの講習会の講師は、ヌイ会長!面白い講習会でしたぁ(^-^)

堺区 自治推進課長の植松さんと。
よく気のつく課長さんには、いつもびっくりしています。
堺区役所の職員さんも一生懸命、お仕事されてますね〜。
堺のために。ベネチア、ボローニャ、南アフリカ、ニューヨーク、連雲港、
バークリー、ウェリントン、ベトナム、ASEAN、フィリピン、韓国…!
世界と手を携え、堺市は発展していきます!