おはようございます。
強い雨が降る朝です。
昨日、議会の控え室の机の上に、
全議員にこんな素敵なタオルが置かれていました。

のし紙には、堺市手話言語条例制定記念、と書かれており、
堺市ろうあ者協会様からの意義深い記念品です。
今議会の傍聴にたくさんの方々がお越しいただき、
議場に本格的に手話通訳と速読筆記の方々が入りました。
堺市議会は、来年度予算において毎回の手話通訳と速読筆記の予算を
大幅に増やしています。
条例制定や議場の整備は、当然のことなのに、こんなタオルをいただいて。
さらに手話が言語であることの理解が深まる政策の推進をはかっていきます。
ありがとうございました。議会で使わせていただきます。
さて今日は、午前中議会に入り、午後からは息子の三者面談です。
そろそろおせちの段取りも。昨日スーパーに行くと、お正月用品や食品が
山積みでした。お鏡用のニコニコ柿やのし昆布など、買って来ました。
段取りは早いですが、掃除はなかなか…。
ま、ボチボチやっていきます。
なんとなく従順な息子。三者面談が予測できます。
泣いても笑っても君の人生や、と口笛吹いてる母さんです。
爽やかな心の一日を!