おはようございます。
日本女子相撲連盟 顧問の山口です。
と申しますと、なぜか笑いが起こります。(^-^)
昨日の堺市議会は、午後9時過ぎまでかかりました。
来年度予算は、可決されました。

のりこたんシリーズの新作が次々と、作家の友人のchirigeさんが
楽しみながら描いて下さっていて、ありがたいことです。
女子相撲は世界84ヶ国で行われています。今年も4月16日に
堺市の大浜公園相撲場にて
第5回 国際女子相撲選抜大会、5月には全日本女子相撲選手権大会が
開催されるんですよ!楽しみです。
さて議場で堺市のことを真剣に議論している中で、
国会では森友学園問題で揺れ、
大阪府議会は、百条委員会の設置が見送られ、
ロンドンでは、ビッグベンの間近でイスラム国による残忍なテロが発生し、
アメリカはトランプ ケアが提案取り下げ、
フランスでは、ロシアのプーチン氏と極右政党のルペン氏が会談、
北朝鮮のミサイル問題など。
国内外の政治的な課題を案じながらも、どこの国の国民も市民も、
日々、 こつこつと生きています。
政治はそんな人々を守る使命があります。
今日は、朝から地域まわり、
午前10時から、浅香山手を繋ごうフェスティバル、
堺老人センターの内覧会、
午後から、西区の浜寺昭和校区で市政報告会、
その後南区のビッグアイにて三つ葉の会のシンポジウム、
夕方からは堺区湊西女性団体の親睦会にお招きいただいています。
気持ちは、どんとこい!の一日です。