おはようございます。
雨上がりの朝は、堺の海から船の汽笛が聞こえて来ていい感じです。
昨日、熊本市議会の女性議員が赤ちゃんを抱いて
出席しようとした話題。
かつて、堺市議会でも自分が現職で妊娠して初めて、
女性議員の産休のルールが導入されました。
その時もイギリスの男性首相の産休と並んでニュースになりました。
私は出産前後の産休は、取りませんでしたけど。
議会というところは、議会運営委員会で、次第が決まるので、
赤ちゃんとの出席はかなり周到に働きかけが必要ですし、
他に方法もあることを彼女も知っていたかも知れませんが、
動く気配がなかったのかもしれません。
最初から、テレビカメラが入っていたところを見ると、
そういう方法でしか提起ができなかったのだろうと推測します。
もっと上手な方法があったとしても、彼女への批判より、
全国の議会が動くきっかけになればいいですね。
男性も赤ちゃんを連れて来たっていいワケです。
要は、社会全体が子育てをどう考えていくか、ということ。
待機児童の解消に躍起になる行政。
職場や職場の近くに保育所があれば、もっと子育てしやすいですね。
ちょうど12月議会で提案する予定です。

写真は女性センター近くのイチョウの木。
きれいです。
今日は、堺市農業祭。そして結婚式に出席します。
大仙公園に皇帝ダリアが咲いているかしら。楽しみです。