おはようございます。
昨日の堺市議会大綱質疑3日目。

本会議にて
維新の会の伊豆丸議員の質疑に対する当局答弁が
きちんと準備できておらず、議論は、平行線どころか、混迷しました。
相変わらず、おさまらない数々の不祥事の中で、
議会における当局答弁の内容及び姿勢は、誠意に欠けており、
整合性もなく、暫時休憩を行いました。
暫時休憩(ざんじきゅうけい)は、答弁調整と当局への事実確認のため。
本来は、本会議当日までに、質問者の議員としっかり行って
おかなければならないことです。
昨日、そんな中で、夕方父を救急車で病院に運んだと、
主治医の岩崎先生がお電話をくださいました。
そのタイミングは、奇跡的なものでした。
議長席に座っていれば、携帯はさわれません。
まさに暫時休憩を切り上げた瞬間で、その後、
暫時休憩中の内容を議運の正副委員長に報告し、
本会議を再開して時間延長を採決し、さらに休憩し、
議運を開催して経緯を説明、そして本会議を再開するという
手続きを踏む合間でした。
父は、誤嚥性肺炎で急に高熱を出し震えだしたとのこと。
昨日は、末弟夫婦が仕事を抜けて、ずっと介助してくれていました。
議会が終了したのは、午後8時頃。
すぐに病院に走りました。
父はまだ、救急外来で処置中でしたが、入院しました。

父の入院
抗生剤の投与を確認し、熱も下がっているのを確認し、
駆けつけた弟たちと病院を後にしました。午後10時を過ぎていました。
子どもたちもおじいちゃんを随分心配していましたが、
大丈夫だから、自分の人生をしっかりね、となだめました。
役所の近くの私が好きな和食屋さんで、
同じ会派ソレイユ堺のメンバーがみんなで待ってくれていました。
嬉しかったです。
ご心配をおかけしました。
昨日は、末娘のコーラスコンクールにも
生団連の理事会や総会にも行けませんでしたが、
当たり前に議長という公職の責務を果たしました。
行けなかったので代理の方に参加していただきましたが、生団連の小川会長のご挨拶。
議会の皆様のご協力のおかげです。
父のいない朝。普段のリズムが変わるとすごい違和感です。
今日も公務満載、しっかり、働きます!

アンスリウムの大きな鉢植え!