おはようございます。
生命の危機に及ぶほどの酷暑が続いています。
くれぐれもご留意いただき、
とくに被災地の皆様の安全をお祈りする朝です。
息子が、アメフトのクラブ活動を終え、
全国高校生未来会議の運営に参画して、
LGBT部会での活動を始めています。
高校生未来会議のリーダーは、女子が多くて、賢くて、
テキパキしていて、ガンガン意見を求められ、
自分は男子校で、いかに甘ったれて過ごして来たか、
身にしみてわかったと。
「お母さん、ぼくに喋りを教えて!」と
「お母さんは、駅や大勢の人の前で、よう喋れるよなぁ」と言うので、
「なぜ、LGBTに取り組むの?」と問うと
「えっとー…」から始まったので、
「えっとーは、いらないよ。えっとーとか、なんか、
とかめっちゃとか言う口ぐせはやめた方がいいよ。」
先月は、志望大学のオープンキャンパスで東京に出かけた際、
一人で渋谷駅前で夕方の4時から夜10時まで、
LGBTについてのアンケート調査を行い、
100人の回答を得るまでがんばったようです。
なかなか立ち止まってもらえず、無視されたり、
中にはタバコの煙を吹きかけられたり、
「メンタルやられそうになったわぁ〜」
「世の中、ひどい人がおるわー、やばいわー」と
ラインで書いて来ていました。
でも自分で、調査内容を考えて、100人に回答をもらい、
見えて来たことがある!と
意気揚々。
期末テストが終わり、今度は、未来会議で
大阪梅田の阪急百貨店の前で署名活動をするというので、
警察の道路使用許可を取ってる?とアドバイス。
ハンコやお金を持って行かず、2回通ったようです。^_^
昨日から未来会議のメンバーの高校生と一緒に一週間、
毎日夕方に署名活動をするようです。
息子たち高校生が、主体的に活動しているのを、
親としては一切介入せず、
息子が気が向いた時に知らせてくれるのを見聞していますが、
なかなか面白いな、と思ってます。
昨日の署名活動では、きれいな女性が、
高校生がこんな署名をしているんですね、
と冷たいジュースを差し入れてくださったと感動していました。
受験をきっかけに、学校では学べない実践を通して、
息子たちの未来は彼ら自身が拓いていくんだな、と感じるこの頃です。

東京での高校生未来会議の運営会議

渋谷駅で、一人でアンケート調査

渋谷駅で。
写真は一緒にオープンキャンパスに行った友人に撮ってもらったそうです。

梅田の阪急百貨店前で。

署名してもらっているところ。@梅田

梅田で一緒にアンケート調査をする未来会議の大阪メンバー。

志望大学のキャンパスにて。