おはようございます。
晴れやかな誕生日の朝です。
昨夜は京都五山の送り火。


長女の家から、こんなにきれいに大文字がくっきり見えます。
本来はみんなで押しかけるところですが、
息子は受験、末娘はクラブの大会で、今年は行けませんでした。
長女が写真を送ってくれました。
末娘の学校は、軽音のスニーカー・エイジズで惜しくも3位。
グランプリ戦に向けて19日に再挑戦だそうです。
3年生先輩の演奏は、最高だったのに、
2年1年の応援団が、練習に来ていない人も入ったので、
それが原因だったと。先輩に申し訳なく大泣きしてから、
みんなで焼き肉食べに行ったと。(^.^)
末娘は、8月の頭からの合宿後も、朝から晩まで、1年生として、
一日も休まず真面目にクラブに行き、練習していました。
そろそろ宿題をしないとねと、遅い帰宅後机に向かっています。
息子は、塾でも家でもパソコン漬けです。
最近のAO入試などは、Web出願。
パソコンやスマホがないと出願できません。
目標に向かって、真剣勝負の今、必死のパッチの様子は、
見ていて気持ちが良いですね。
アメフトのおかげで、体力と根性はついたようです。(^.^)
誰に似たのか、妙に度胸と行動力があり、
渋谷で1人で6時間半もアンケート調査をしたり、
高校生未来会議に参画したり。
親としては、聞いて驚くことばかりでですが、
注意深く息子の話を聞きながら、時々質問して、
安全確保を図るぐらいです。
長女は、希望の道に入り、もうまっしぐら。
後期の授業についての勉強をしているようです。
こう書いてみると、順風満帆に見えますが、登校拒否の時期や、
いじめや、反抗期などいろんな時期がありました。
まだまだこれからですが、親の自分も成長しないと、と反省ばかりです。
子育ても仕事も、本当に皆様のおかげと感謝しております!
ありがとうございます。
今日一つ年を重ねました。
理想の自分の人間像に向けて、精進して行きます!
良き一日を!