おはようございます。
昨夜は、父の救急搬送で、
皆さまに大変ご心配をおかけしてしまい、
ほんとにすみませんでした。m(_ _)m
また、あたたかいメッセージをいただきありがとうございます。
誤嚥性肺炎による高熱でした。入院です。
飲食が嚥下障害で なかなか困難な中、
こんなに気をつけていても、肺炎を起こします。
6月にも救急入院したところです。
齢89の脳梗塞の後遺症を持つ父の在宅介護ですので、
私もいつ何があっても、という腹は括っていますが、
さすがに昨日は、少し父に対して「医者のくせに」なんて
厳しいことを言ってしまい、反省と後悔しきりです。
亡き母には、親孝行する暇もなく逝かれてしまい、
せめて父には父が望む在宅生活をと考えていますが、
何につけ、今言うたら今でないとおさまらない父の介護は、
なかなか大変で、きれいごとではなく忍耐力の修練です。(≧∇≦)
と言っても親子だからこそ、お互いに遠慮なく、
ストレスも少なくて済みますから、
やっぱり早く退院させてやりたいと思います。
さて今日は、議運。
議員研修会の正副議長提案を行います。

写真は、一昨日の満月をイタリアのボローニャの
友人が送ってくれました。
堺市消防局の皆様、ありがとうございます。
昨日議会の四役説明で、堺市の救急隊を21隊から1隊増隊する、
というご報告を受けたばかりでした。
一昨年度の救急搬送は、年間約4万5千件。
昨年度は、5万5千件。今年はすでに約5万6700件。
21隊の救急隊は、9.5分毎に出動していて、食事をする時間もなく、
病院やコンビニでの買い物を理解してほしいという
申し入れもいただいていました。
みなさん、ご理解くださいね。
救急隊の皆さん、本当にありがとうございます。
では、今日も颯爽とした心の1日を!