会派視察の2日目は、雪の金沢で、金沢21世紀美術館に。
北陸新幹線の開通で、当初来場者数を30万人程度と想定して
おられたけれど、今や258万人。
つい2月3日までその受け入れ体制の整備のために改修工事を
されていました。
リニューアルほやほやの美術館で座学。
総務課の桑原課長様が、北陸新幹線の開通と21世紀美術館との
関係性について詳しく、楽しくお話しいただきました。
館内のご説明もあり、あらためてこの美術館を建設された当時の
市長はじめ関係者の英断に感服しました。
文化は、単なる箱もんではないですね。
21世紀美術館は毎年9億円のランニングコストがかかっていますが、
その経済効果は100億円だそうです。
また、とくに小学生たちの受け入れも活発で、
中味の運営も上手になさっておられます。
















午後からは、小松市の小松基地に。
航空自衛隊の基地で.自衛隊員の皆様と同じ昼食をいただき、
副司令官を表敬した後、F15の訓練を拝見しました。



有意義な視察を、施策につなげます!