おはようございます。気温27度にセミの大合唱の夏らしい朝です。
家族LINEで昨日長女と息子が、
それぞれの冷蔵庫の中身の写真を見せていました。
それぞれ自炊していて、
好きなものや栄養のバランスを考えて生活しているのがわかりました。
^_^小さい冷蔵庫ですから、工夫して食材を買うらしいです。
京都や横浜に暮らしている子どもたちの所には、半年に一度くらい
行けるかどうか、基本的には行かない親です。^_^
大学や大学院に進学させる時点で、親としては腹を括り、住む場所と家具などの設置をしたら、後は本人達の責任で生活すればいいと思います。
家賃や授業料等、最低限の仕送りは親がしているわけですから、
しっかりと勉学やスポーツに打ち込んで、きちんとした生活をすれば良い、
と思っています。
寝坊しても、部屋が乱れても自分で片付けるしかありません。
少々病気をしても、自分で対処する。
当たり前のことですが、自立への道ですね。
さて、今日は午前中にコロナ対策について、当局とやりとりします。
午後からは、自民党のなにわ号に乗って、街宣を行います。
マスクをしながら、マイクを持って喋り続けるのは、中々息苦しいですが、
がんばります。
見かけたらお声掛けくださいね!
では、今日もコロナ対策、熱中症予防をしながら、
清々しい気持ちで一日を!

長女の冷蔵庫。調味料はすべて冷蔵庫に入ってますね。^_^

息子の冷蔵庫。「カルピスバターがあるやんか!」「高いやろ!」と
突っ込まれていました。^_^オクラや玉ねぎは息子の大好物です。