ホーム活動日記日記 > 市民の声から政策立案へ! 12月2日
活動日記
月ごとに読む

市民の声から政策立案へ! 12月2日

おはようございます。

今日は、朝から市民相談の連続です。

議会でお話しを伺います。

そして政策立案と提案へ!

広報堺の12月号で、堺市の財政が逼迫していることが伝えられています。

堺市の財政状況を市民の皆様にご理解いただくことは、
とても重要なことですが、では、その対策をどうするかについては、
スピーディーに、そして深い洞察と戦略を持って政策を実行することが
求められます。

単純で機械的な予算削減なら、誰でもできる。
こういう時に明らかになるのは、行政力と議会力の能力です。

大阪府市の看護師さんが足りないとか医療機関の危機的状況も
これまでの政策の結果です。

市民の皆様と生命を守るのは、行政の第一の使命です。


私は亡き母の遺言で、堺市に救命救急の第三次医療とガンの
高度医療ができる医療機関として、総合医療センターの建設を
17年かけて実現し、自分の子育ての経験と亡き、堺市民病院の
小児科部長であられた森田先生の遺言から、子どもの救急医療機関も
整備し、さらに子育てや介護中のとくに女性医師の持続可能な勤務を
支援するために敷地内に医師等の居住舎や、保育園を整備しました。

 

17年もかかったのは、その時々の首長の判断の齟齬と言えます。
結局時間がかかるだけでなく、高い税金を投入しなければならない
結果になりました。しかしそれでも、あの時堺市に総合医療センター等を
設置していなければ、今から新しい病院を建てることなど不可能だった
でしょう。

 

積もる話は山ほどありますが、首長の判断力や何を見て仕事をして
いるかということがいかに、重要であるか、痛いほどわかりました。

母は、お世話になっていた市民病院で、亡くなる前に強く私に申しつけたのです。

多くの堺市民の生命を守れ、
もっと高度な癌治療ができる市民病院を作れ、と。

 

そのために堺市医師会の先生方の多大なお力をいただきました。
堺市の医療政策は、医師会をはじめ、三師会のご協力なしには、
前に行きません。

 

もっと市の幹部は、日頃からしっかりとコミュニケーションを取るべきです。

時々、総合医療センター等についての苦情が寄せられることもありますが、医療従事者の皆様には、今も相当なご負担をおかけしています。
くれぐれも宜しくお願い申し上げます。

 

 

blog_202012020101.jpg

 

この2日間で、植木屋さんが庭の剪定をしてくださり、
家へ来て30年になる

ヒマラヤ杉が、きれいに整いました。

残念なのは、母が大好きだった白木蓮の大木が枯れているとのこと。
去年から植木屋さんには言われていたのですが、

今年は、新しい白木蓮にかえていただくことにしました。

 

さて、雲一つない青空のような心で

今日も一日、コロナ対策をしながら働きます!