おはようございます。
堺では、今朝7時前から雨が降り始めました。
先日夕方、車をしまって自宅に向かっていると、
若い女性に声をかけられました。
「山口先生、このたびは私たち教職員にワクチン接種を
優先していただけることに動いてくださってありがとうございました。」
とニコニコされてペコリとお辞儀をしてくださいました。
自宅前の小学校の先生でいらっしゃるんですね。
こんなふうにおっしゃっていただいて嬉しかったです。
堺市内の学校園では、先日の中学校のクラスター以前から、
あちらこちらで1人、2人の陽性者が発現していて、
5月の地元の自治会で、校長先生から不安の声をお聞きしていました。
ので堺市議会の自民党堺議員団から市長への緊急要望の時に
学校園の教職員や障がい者施設の従事者、
訪問介護の従事者などへの優先接種を要望していました。
人の素直であったかい気持ちって幸せになりますね。

ご近所の方々や知り合いの方々から、手作りの紫蘇ジュースや
枇杷のコンポート、梅ジャムや粕汁、
ふきや山椒の佃煮などいただくのも、その気持ちと美味さが嬉しくて
ハッピーにしてくれます。

毎年、博多の明太子のふくやの川原健会長から、
博多山笠の寿恵廣と手拭いをお送りいただいています。
20年ほど前に、国の男女共同参画事業で、
川原会長と黒木瞳さんらとシンポジストとして、ご一緒して以来ずっとです。
今年もコロナ禍で、博多山笠は中止され、
今年は手拭いは作製されなかったそうです。
日本全国、世界中でお祭りは中止されていて、本当に寂しいですね。
こんな時だからこそ、見えない心の潤いや絆が幸せを運んでくれます。