おはようございます。
昨夜は、22時近くまで議会が続きました。
その後、会派でプチ慰労会。
議員提案のいわゆる職員条例も、2年前から議論していますが、
提案会派の維新の会は、提案者でありながら、
きちんと説明ができない。
昨日の西議員の質問にも、日本で最高位の大卒の議員も
法的なことが、答えられない。
第一、職員の政治的行為に関する規則は、
国家公務員法の102条に基づき、人事院規則14ー7に
しっかり定められており、しかもその運用指針が
今年の3月には、改正されています。
これらの上位法を越えない範囲の条例を作る根拠が
説明できないのです。
長谷川議員、城議員も質問されましたが、
維新の答弁は、言葉遊びのようでした。
大阪府や大阪市に倣っての提案だけで無責任極まりない。
議会を愚弄することは、
市民の皆様を愚弄することに等しいと考えます。
こんな提案に賛成できるはずはありません。
長時間の議会は、タダではありません。
貴重な時間を真摯に取り組む姿勢が必要ですよね。

写真は、ツリフネソウの一種、インパチェンス・ベクアールティー。
別名ダンシング・ガールです。
あ、訓練通報が届きました。
大阪府に続いて堺市から。
自宅のシャッターを付け替え中です。
防災、防犯を心がけながら、今日も安全な一日でありますように!