ホームNews > 総選挙の争点 12月2日
News
月ごとに読む

総選挙の争点 12月2日

昨日の毎日新聞に下記のような記事が出ていました。




衆院選:ジェンダー政策 各党の違い浮き彫り

毎日新聞 2012年12月01日 10時31分(最終更新 12月01日 11時03分)


女性団体や個人でつくる「『ジェンダー平等政策』を求める会」(事務局・上野千鶴子東大名誉教授ら)は30日、性差別をなくすための施策などに関する政党へのアンケート結果を発表した。ジェンダー平等政策に対する各党の姿勢の違いが浮き彫りになった。


14政党・政治団体(11月21日現在。後から2党追加)にアンケートを送り、7党・団体が回答した。


専業主婦優遇とされる配偶者控除と第3号被保険者制度の廃止・見直しを巡る設問では、民主、社民、共産などは「賛成」、公明は「どちらかといえば反対」、自民は回答しなかった。また、「婚外子差別の廃止」と「性的マイノリティーへの差別・社会的排除をなくす」については、自民のみ「反対」「どちらかといえば反対」と答えた。一方で「男性の育児介護休業制度の取得促進」は全党が「賛成」と答えた。


26の設問の解答を52点満点で採点した結果、満点は社民、緑の党で、民主44点、公明38点などが続き、最低は自民の11点だった。日本維新の会、みんなの党など8党は無回答で、日本未来の党は結果待ちという。


上野さんは「ジェンダー政策は隠れた大争点。今後4年間、女性が社会に希望を持てるかが懸かっている」と話した。市民団体「P−WAN」のサイト(http://p−wan.jp/site/)で公開する。【鈴木敦子】




☆7政党からの回答書およびコメント「私たちはジェンダー平等政策を求めます」政策リスト(回答書) 

選:ジェンダー政策 各党の違い浮き彫り
毎日新聞 2012年12月01日 10時31分(最終更新 12月01日 11時03分)
 
女性団体や個人でつくる「『ジェンダー平等政策』を求める会」(事務局・上野千鶴子東大名誉教授ら)は30日、性差別をなくすための施策などに関する政党へのアンケート結果を発表した。ジェンダー平等政策に対する各党の姿勢の違いが浮き彫りになった。
14政党・政治団体(11月21日現在。後から2党追加)にアンケートを送り、7党・団体が回答した。
専業主婦優遇とされる配偶者控除と第3号被保険者制度の廃止・見直しを巡る設問では、民主、社民、共産などは「賛成」、公明は「どちらかといえば反対」、自民は回答しなかった。また、「婚外子差別の廃止」と「性的マイノリティーへの差別・社会的排除をなくす」については、自民のみ「反対」「どちらかといえば反対」と答えた。一方で「男性の育児介護休業制度の取得促進」は全党が「賛成」と答えた。
26の設問の解答を52点満点で採点した結果、満点は社民、緑の党で、民主44点、公明38点などが続き、最低は自民の11点だった。日本維新の会、みんなの党など8党は無回答で、日本未来の党は結果待ちという。
上野さんは「ジェンダー政策は隠れた大争点。今後4年間、女性が社会に希望を持てるかが懸かっている」と話した。市民団体「P−WAN」のサイト(http://p−wan.jp/site/)で公開する。【鈴木敦子】
 
 
サイトのアドレスはここです。
☆7政党からの回答書およびコメント「私たちはジェンダー平等政策を求めます」政策リスト(回答書) 
http://p-wan.jp/site/modules/d3blog/details.php?bid=3

http://p-wan.jp/site/modules/d3blog/details.php?bid=31




このような記事を掲載する新聞社の視点は、

記者やデスクの心意気であり、

また人権意識のレベルの高さですね。



民主党政権は国民を裏切ったとか、うそつきだとか、

今度の選挙の争点は経済再生、外交の立て直し・・。


相変わらず当たり前のことを

おっしゃっておられるようですが、

どうやって経済再生をするのか?

そこにミチェル・バチェレ事務局長のいう、

「最大の未開発資源である『女性』の経済参画とエンパワメント」が出てこない限り、

無理なんですよ。


さすがの135か国中GGI101位。

GGIとは、ジェンダーギャップ指数、

簡単に言えばその国の「女性の地位」です。


「女性」というキーワードが出てこない政党は、古い。

世界が見えていない、と言えます。


外交政策って、領土問題だけですか?

財政金融政策で世界と渡り合うのに、

ジェンダーを無視して

というよりまったく無理解、

無知さらには、

ジェンダーバッシングをするようなスタンスのままで、

相手にされると思っているんだろうか、

ということです。


拉致問題だってそうです。人権問題です。

「人権」に弱い国は、外交も金融財政政策も弱いんです。

もちろん教育は衰退し、暴力とポルノが氾濫します。


「男女共同参画なんて言ったって、得票につながらない」と

マジな顔で、のたまう面々。


不景気と女性差別は正比例だという分析は明白です。


選挙の真の争点は「女性政策」なのです。

子育て支援も子ども虐待、DV防止も、

保育所の待機児解消も「女性政策」であり、

それこそが金融政策に直結しているんです。


それを理解しないで、日本の発展はありえないのです。