ホームNews > News: 2011年6月

News
月ごとに読む
午前10時から、女性団体恒例のリサイクルバザール。 大盛況。「捨てればゴミ、生かせば資源」を合言葉に 40年近く実施されてきたバザーです。 時節柄、 各校区女性団体から協力品の数も例年より多く、 来場…(続きをよむ)
午後2時から、堺市人権協の総会。 市民会館中4階、大集会室にて。 構成団体の皆様が多数、 ご出席されていました。わたしも長い間、 人権協の副会長を務めさせていただいていますが、 あらためて再任されま…(続きをよむ)
昨夜の市長の記者会見の報告書が届きました。わりと内容の濃い話になっていますね。市長の姿勢やスタンスがはっきりしてわかりやすいです。   画像をクリックするとPDFデータが開きます …(続きをよむ)
今年も事業仕分けをしますという連絡がありました。それはそれで結構なことです。「去年みたいに、 事業仕分けをするのに600万円ものコンサル費用使うの?」「いいえ、今年は使いません。」「じゃあ、ファシリ…(続きをよむ)
いつも通りの朝午前8時30分より  女性団体のスタッフとミーティング午前9時45分    市役所入り午前10時より    堺市同和行政協議会午前11時30分より 国際部とミーティング正午過ぎ    …(続きをよむ)
バーニャカウダとはイタリア語で 「あたたかいドレッシング」という意味だそうです。高知のベニシアさんの博識には驚きました。話しはどんどん前に行き、 「市販のも売ってますよ。 でも市販のはちょっと塩辛い…(続きをよむ)

電力会社の株主総会

2011年6月29日
電力会社の株主総会で、 株主から原発の廃炉や停止を求める提案がことごとく反対多数で否決されているらしい。あの東京電力の株主総会でも、である。一体、反対する株主たちはこの期に及んでも 目先の利益のため…(続きをよむ)
画像をクリックするとPDFデータが開きます 新病院の整備について   建設スケジュール道路計画案 …(続きをよむ)
UN CAFEと書いてアン・カフェと読みます。東京に行くと必ずと言っていいほど立ち寄るのが、 青山学院大学の向かいにある国連大学(ウタント)ビル。 主要な国連機関の日本事務所がまとまって入っているビ…(続きをよむ)
画像をクリックするとPDFデータが開きます …(続きをよむ)
今日も堺はいいお天気ですね。今日は娘のお弁当は、 鶏肉の山賊焼ともやしいため、 サラダとおにぎり。急に暑くなったので、 子どもたちには毎朝オレンジや、 グレープフルーツにレモンをしぼったジュースでビ…(続きをよむ)
なんだかウソのように、 毎日が晴れている。 夏のように。天気予報が当たり損ねている。 毎日、彼女のことが気になる。彼女のことだ。 ガンバっているにきまってる。わかってる。わかってるけどね。そうわかっ…(続きをよむ)
下記の資料のとおり、 堺病院が職員募集してます。 採用試験の要綱です。 ぜひとも、 接遇などの研修の必要のない、 心ある、ヤル気ある そして技術も確かな方が受験して下さるといいですね。  …(続きをよむ)
これも堺市からの情報。  おもしろそうだな、 と思ってファイルを開けてみましたが・・・・。このチラシ・・・。    ものづくりの商談は、男性ばっかなのかねえ・・。&nb…(続きをよむ)
午後2時から堺市健康づくり推進市民会議の総会でした。堺市役所本館の地下会議室にて。案件は役員選出、 堺市医師会の樋上 忍会長が会長に再任され、 副会長には堺市自治連合協議会の下村さん、 堺市女性団体…(続きをよむ)
堺市健康づくり推進市民会議の総会の後、 市民会議のメンバーが堺東駅、 中百舌鳥駅、泉が丘駅で、 食中毒予防の啓発に携帯用のアルコールティッシュを配りました。午後4時前後とはいえ、 汗だくになりました…(続きをよむ)
春に黄色い小粒の花が満開になるミモザ。実は、3月8日の国際女性デーのシンボルフラワーです。世界中の女性たちが、 ミモザの花を手に持ったり、 髪に飾ったり、 胸にとめたりしながら行進したりします。ミモ…(続きをよむ)
UN WOMEN日本事務所の 初代事務局長代行の佐々木順子さんの夫様が、6月24日に瑞宝重光章を受章されました。佐々木さんの夫様は、 東京大学名誉教授で、 日本学術院の副会長も務められたことがあり、…(続きをよむ)
高知の両親から、 恒例の枝豆が届きました。     「こんなのが2箱に満タン!」     まずこの見事な豆っぷり。 色艶。 ふくよかさ。 産毛の生え揃い。一つ…(続きをよむ)
「お母さん、今日もお仕事?」「ううん、今日はないよ、何して遊ぶ?」末っ子の小3の娘がそういうと、 顔がほころんでいます。「ダイヤモンドシティ―行きたい」とまとわりついてくる。それでも、 今朝9時には…(続きをよむ)
うーん。やっとこの日が来ました。 1週間待ちました。見てください!この色!では一口。       う〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜まいっ!!濃厚なメロンの味です。 エメラルド…(続きをよむ)
昨夜も熱帯夜なので、 夜中の息子の体温が気になりました。朝、検温すると36度6分。 平熱。 顔色も良いので安心しました。本人はスタスタと制服に着替えて学校へ行く準備。いいことです。もう1回だけお薬の…(続きをよむ)
午前10時から、 錦綾地域会館にて市政報告と勉強会をさせていただきました。内容は、・新病院および救命救急センターについて ・原発問題と電気料金について ・介護保険について ・UN WOMENについて…(続きをよむ)
早朝から、 炎天という感じです。 真夏のようです。そんな中、 東浅香山小学校で子ども会主催のミニスポーツ大会。普段のびのびルームに通っている子どもさんたちも お母さんと一緒に参加。東浅香山小学校の教…(続きをよむ)
昨夜、こんな痛ましいメールが堺市から届いていました。堺市在住の84歳の男性が 腸管性大腸菌の中毒により死亡されています。湿度も温度も高い今、 ほんとに食中毒にはご注意ください。   &nb…(続きをよむ)
画像をクリックするとPDFデータが開きます …(続きをよむ)
栃木のヒマワリをいただきました。  水をよく入れ替えてください、とのメモがついていました。夏がやってきました。 この黄色の花がほんとに太陽みたいです。 「愛、燦々と?」なんて口ずさみながら…(続きをよむ)
昨日は1日で息子から16回くらい着信が入っていました。他の着信が消えてなくなるほどです。扁桃腺を腫らせて、 しんどいながらも、 母恋いしの思いだったことを思うと、 切なくなります。小さい時からお母さ…(続きをよむ)
ほんとうに、紫陽花がきれいな季節ですね。 …(続きをよむ)
ナターシャさんが堺に来てくれる。 7月10日(日)東文化会館に!私は、世界人権宣言促進堺連絡会の、 副会長をさせていただいていますが、先般、今年の「平和と人権を考える集い」の企画会議があって、 そこ…(続きをよむ)
    多くの支援者の方々が駆けつけてくださり、満席でした。 傍聴席満席の市民の皆さまと共に大綱質疑をしました。…(続きをよむ)
3日ほど前に国連UN WOMENから、 国際寡婦デーについての情報が入っていました。 こんなに直近に連絡をもらっても何もできないぞ、 と思いつつ日本事務所として相談していましたが、 東京新聞に次のよ…(続きをよむ)
ほんとに、仕事がリズムよく進み、 前へ行きつつある6月。 本会議も今日でいったん終了し、 次の議会まで常任委員会は継続審議。 また特別委員会も委員会、 研修会、視察などの実施や予定を組んでいる。 夜…(続きをよむ)
すっかり晴れています。 でも夜中は少し寝苦しいですね。 湿度が高くて朝ばたばたしているとしっかり汗をかいて、 気持ちがいいです。 さっとシャワーを浴びてから議会へ。今日は最終本会議です。 議事日程は…(続きをよむ)
昨日あわてて書きました、 都市計画法絵第34条11項、通称3411条例につきまして 説明を正確にお伝えしなおします。 市民や農業従事者に対する周知が不十分として、 2月定例会において閉会中の継続審査…(続きをよむ)
  今日は23年度 清掃業務調査員懇談会です。 堺市女性団体協議会は今年創立63年目ですが、 40年以上前から消費者運動を行い、 また環境問題にも取り組んできました。 スーパーの袋やトレー…(続きをよむ)
昨夜は大雨と雷で大変だったようです。 ぜんぜん気づかず、でした。午前10時から議運でした。 案件は下記のとおりです。  今日は案件とは別に、議長からふたつの提案がありました。 ひとつは議員…(続きをよむ)
あの旧市民病院の跡地利用については、 私自身は美術館がいいなあと以前は思っていました。 与謝野晶子やミュシャや、今の場所ではあまりにも狭いです。  一昨年に「日本女性会議2009さかい」を…(続きをよむ)

Sさんの庭の紫陽花

2011年6月20日
柏葉あじさいがキレイだと、 Sさんがご自宅のお庭の紫陽花の写真をおくってくださいました。Sさんも本とお花と子どもがお好きなんですって。これもきれいな、なんときれいな紫陽花でしょう。 ありがとうござい…(続きをよむ)
今回、北海道に修学旅行に行っていた娘が、 くれたお土産はオルゴールでした。 彼女らしい木製のオルゴール。 曲は「ライムライト」。 小樽のオルゴール館で買ってきてくれました。 そういえば、 長いことオ…(続きをよむ)
2006年にUN WOMENの旧組織である UNIFEM(国連女性開発基金)の創立30周年のパーティーが、 ニューヨークで開催されました。パーティー形式ではありましたが、 パーティーというより、ガラ…(続きをよむ)
たわわに咲いている八重柏葉あじさい。 真っ白な花が満開。花が重くなりすぎて垂れ下がってくるほど。一つ一つの花をよく見ると、 神さまのアーティストぶりが発揮されています。花びらのお皿を4枚くらい重ねた…(続きをよむ)
昨夜、午前3時ごろまで目が冴えていたので、仕事していました。 ここ10日ほどの原発関連の動きや放射能汚染の動向について、 情報の整理。O-157学童集団下痢症問題の整理。議会中はとても肩がこりますの…(続きをよむ)
ニューヨークの国連本部からは、時差がありますので、 ほとんど毎日のように真夜中や早朝にいろいろな情報や、 本部と私とのやりとりで、英文が飛び交っています。 今朝のFYI、For Your Infor…(続きをよむ)
午後3時から非公式議運。 議会改革についての各会派の提案持ち寄り。今後各会派の意見を集約して検討、協議していくことになりました。なんか議会の廊下にテレビ局が来ている。 聞くところによると、長谷川議員…(続きをよむ)
議会開催中にも、 堺市役所本館の1階ロビーでは、 農業政策課が食育のパネル展示や、 東北応援物産市が開催されていました。         こんなのぼりと物産販…(続きをよむ)
先日、東京出張の際、お会いした佐々木なおみさんは、 もともとイタリアのシチリアに住んでいる。  はじめてお会いしたのだけれど、電話で何度かお声を聞いていて、 とても感じのいいお嬢様だと思っ…(続きをよむ)
届きました。待ちに待った高知のエメラルドメロン。  送り主は、もちろん高知のベニシアさんから。と夫様の敬三さんから。父の退院のお祝いとのこと。 ほんとにありがとうございます。高知のベニシア…(続きをよむ)

娘からの贈り物1〜14

2011年6月17日
娘からの贈り物1 娘からの贈り物2娘からの贈り物3 逆光のため真っ黒なラベンダー畑です。ふふふ。     娘からの贈り物4 旭山動物園のヤギです。   娘からの贈り…(続きをよむ)
昨日の夜、テレビのニュースにも出ていました。 昨日の午前8時ごろ百舌鳥の陵南中学校近くで 軽自動車に女子生徒が傘を巻き込まれてけがをしたり、軽自動車が近くの建物に衝突してガス漏れが発生したとのこと。…(続きをよむ)
今日は6つある常任委員会の最終日です。総務財政委員会は、 わがソレイユ堺の幹事長、吉川 守議員が委員長。吉川守議員は、ほんとに熱血漢。 一本気でしかも心優しき人です。いつも市民の皆様のサイドに立って…(続きをよむ)
今日は文教委員会でした。予定の質問は次の4項目でしたが、1つ半できませんでした。   1、O-157学童集団下痢症発生から15年を経て 2、無国籍の子どもの就学について 3、学校園に…(続きをよむ)
常任委員会が始まりました。 今日は市民人権委員会と産業・環境委員会です。内容は、各議員の通告書を掲載しておきます。 常任委員会は市長質問と当局質問とに分かれています。 市長が2つの委員会に午前、午後…(続きをよむ)
外務省、内閣府男女共同参画、国会、国連機関。 相変わらず、東京へ行っても走り回りました。日帰りです。 外務省では、 総合外交政策局の人権人道課、松浦課長と河西外務事務官と。 内閣府男女共同参画局では…(続きをよむ)
今日は、東京出張。 昨夜も準備で深夜までメールのやりとりをしていましたが、ついに「もう寝よ」と思って、就寝しました。 子どもを送り出してから、即出発。 文教委員会の質問の打ち合わせのために パソコン…(続きをよむ)
先月、修学旅行でホノルル市長を表敬訪問した 堺リベラル中学校の皆さんが、今日、その報告にあらためて堺市長を表敬訪問。ホノルル市役所での様子をきちんとビデオに編集されて、 わかりやすい報告をなさいまし…(続きをよむ)
行きました、行きました。 高2の娘が修学旅行に行きました。午前7時30分伊丹空港集合です。 なんと4泊5日。行先は北海道。昨夜もごとごと準備をしていました。もう高2ですから、親としては手伝う必要もな…(続きをよむ)
昨日、高島屋の食品売り場で、上品な女性に声をかけられました。 80歳前後とお見受けしました。 うつくしく「梳き」の入った白髪が形よくセットされ、 きちんとした薄化粧と服装。なにより姿勢がぴんと張り・…(続きをよむ)
今日は朝9時から、小学生の子どもたち2人は塾のテスト。 午前中、私が信頼する男性の一人、新金岡のHさんが、 我が家までご訪問くださって、少しお話。 モチベーションの高いHさんとは話も弾み、楽しいひと…(続きをよむ)
一寸豆だよ〜。 今年も。空豆だよ〜。 大好物の空豆。 ずいぶんと ゆがく練習をしてきました。 今の季節が旬ですね。 Oさんが作ってくださった空豆。 今年は新じゃがや紫玉ねぎまで・・。 ありがとうござ…(続きをよむ)
あっという間の3か月でした。 昨日やっと国会では震災復興基本法が決議されました。 堺市議会の議員の方々も7月には被災地に 復興のお手伝いに行く予定の議員さんもおられるようです。 私は、UN WOME…(続きをよむ)
恒例の、女と男が生きるのやさかい。 今年度第1回は、ご覧のチラシのとおりです。   画像をクリックすると大きく表示されます   よく見ると右上に「犯罪被害者支援事業」と書いてある…(続きをよむ)
今日は大綱質疑3日目です。 わが会派から2人の議員が質疑を行いました。 特に今回新人の、木畑議員は連日、がんばって質問を練り、 当局とのやり取りをおこなっていました。 自ら100%自分で原稿を考え、…(続きをよむ)

アイスキャンデー

2011年6月 9日
大綱質疑には、 多くの支援者の方々が駆けつけてくださり、満席でした。 感謝します。心強いです。ありがとうございました。   今日は、一旦家に帰り、夕食をつくりました。 鶏のから揚げとサラダ…(続きをよむ)
          …(続きをよむ)
今日はいよいよ、私自身が大綱質疑に立つ日です。 昨日はやはり、父の入院もあり、疲れてくたくたでした。 今日は5人の議員の質問中5人目の順番です。 しっかりとがんばります。   大綱質疑の動…(続きをよむ)
今朝、午前9時15分議会に入りかけた途端に自宅から電話。 父が顔面蒼白で、震えがきてガクガクしているので 救急車を呼んだ、とのこと。 あわてて引き返しました。家につくと堺市消防局の救急車が・・。 父…(続きをよむ)
今日は大綱質疑(たいこうしつぎ)です。 選挙後、初めての議会ですので、 各会派のスタンスや方針が示される大綱質疑となるでしょう。 今日は、4人の議員が質疑を行います。 通告は下記のとおりです。 &n…(続きをよむ)
今日は午前中10時から、まちづくりのエキスパートとミーティング。 11時、某デパートの新旧店長様とグリーティング。 11時10分から、ITの専門家と打ち合わせ。 午後から議会にて、大綱質疑の詰め。 …(続きをよむ)
今日は議会で、大綱質疑の擦り合わせでした。 放射能関係の質問については、 どこの局や部署に尋ねるのか、そしてどこが答えるのか、 当局も少し戸惑い気味ですね。   福島原発の事故からも3か月…(続きをよむ)
これは6月2日(木)の午前11時30分。 本館地下1階の食堂前の廊下です。 よくご覧ください。 真っ暗です。 車いすに乗っておられる市民の方は、 きっと食堂をご利用になりたかったんでしょう。 なんか…(続きをよむ)
「私は、非戦論の合理的である事を承認し、 戦争を野蛮時代の遺物と見、   軍備の撤廃を以て遠からぬ未来の理想とする一人です」   (「出兵と婦人の考察」) …(続きをよむ)

6月5日(日)晴れ

2011年6月 5日
今日は日曜日。 子どもたちも普段よりはゆっくり眠れる朝。 彼らも毎日毎日精一杯がんばっているので、 ゆっくりさせてあげようと思う。 けど私は、いつものように5時前には パッチリと目が覚めてしまいます…(続きをよむ)
昨日に続き、いいお天気で、 洗濯物がスカッと乾いて助かるし、 気持ちのいい風も吹いています。 今日も子供たち3人は学校があり、いつもの朝でした。 いつものように夫が犬の散歩に行ってくれている間に庭掃…(続きをよむ)
前から鯛ののれんが気になっていたお店です。 こんなに近くにいるのに・・。 やっと連れてきてもらいました! だいたい基本、外食しない生活ですので、 ほんとにミシュランもお店より、 お料理の方が多いです…(続きをよむ)
久しぶりの梅田・・。 都会に来た感があるということは、 まだ堺がちょっと負けてるということかな・・。 尊敬している先輩に連れてきてもらいました。 お店の天井の高さ、ムード、垢抜けたサーヴィング。 て…(続きをよむ)
いつもの朝プラス部屋の掃除。   朝から大綱質疑の準備。通告書の作成にとりかかる。 午前中に事務局に提出。 期限は今日の午後5時までなので。   午後1時から堺市女性団体6月度定…(続きをよむ)
午後3時過ぎ、 国会では内閣不信任決議案についての投票が行われていた。 賛成は白票。反対は青票。   提案は、自民、公明、たちあがれ日本。 棄権は社民党。小沢さん欠席。 松木農林政務官は民…(続きをよむ)
午前10時から議運。案件は下記のとおりです。   画像をクリックすると「6月2日議会運営委員会次第」PDF表示されます   朝から内閣不信任決議のことで、 テレビも新聞もほとんど…(続きをよむ)
今日は午後1時から、本会議の提案理由説明でした。 議事日程は下記のとおりです。   画像をクリックすると「議事日程第3号」PDFファイルが開きます 本会議場と議員控え室のある本館11階は、…(続きをよむ)
  彩子と私の出会いは、   ミス・コンテスト国際抗議集会でした。   ミス・コンテストが第三世界に対する   新たな文化的侵略であり、   根本的…(続きをよむ)