議会開催中にも、 堺市役所本館の1階ロビーでは、 農業政策課が食育のパネル展示や、 東北応援物産市が開催されていました。
![]()
こんなのぼりと物産販売の趣旨が書かれたボードです
非公式議運が終わり、仕事の整理をしていると、 木畑議員が小さなビニル袋を下げて戻って来られて、 なにかな・・とみていると、中からなにやらお豆のお菓子が・・。 「山口先生、いかがですか、おひとつ」と差し出してくれました。 「下で、東北物産市やってましたんで、協力してきました。」とニコニコ顔。 いただくとおいしい。わたしもついニコニコ顔。 私もリーガへ行く時間になったので、マイパソコンを片付けて、 「ごちそうさま、お先に失礼します」と1階へ。 エレベーターの中で財布の中身を確かめて。 いつもお世話になっている椿さんです。 獣医でもあり、いまは食品衛生の担当でいらっしゃいます。 堺警察署の生活安全課の岡本係長さんたちにもお会いしました。 私は、堺署の防犯協の副会長、兼、女性部長なので 普段から岡本さんにも大変お世話になっています。女性団体の会員さんもどこかのボランティアの帰りだとかで「典子さん!」と声をかけていただき、市民の女性の方から「わたしも1500円分買いました」と声をかけていただき、うれしいけど、なかなか買い物ができない・・。 山形のサクランボカレー。630円。どんな味だろ・・。 娘が喜びそう。青森の真鯖の缶詰、630円。 津軽味噌使用の味噌煮って書いてある、夫と父が好きそうだな・・。 私は福島のずんだ豆のおせんべい。100円。 そして木畑議員におすそ分けして頂いた「蔵王の森」という名の豆菓子、320円。 おせんべいは5枚買いました。ふふふ。
![]()
こんな商品を購入しました
他にもいろいろ有りましたが、ささやかな支援です。 募金箱も置いてあったのでお釣りの小銭を募金しました。
こんな感じで販売されていました
けっこうお客さんも! |