UN CAFEと書いてアン・カフェと読みます。 青山学院大学の向かいにある国連大学(ウタント)ビル。 主要な国連機関の日本事務所がまとまって入っているビルです。 そしてその奥隣りには、 東京都ウィメンズセンターがあり、 アン・カフェはその間の中庭的なところにあります。 日帰り出張のぎりぎりの夕食もここで、 東京の友人たちと集まって食事をしながら、 仕事の話やお互いの知人や友人を紹介し合ったり、 とにかく、話題が新鮮なので、 お料理もおいしくないと話がはずみません。
![]() 有機野菜のバーニャカウダ
ぐっとメニューも変わっていて、 もともとフレンチテイストなお店ですが、 イタリア色のつよいメニューになっていました。 食べたことのなかった私でしたが、 こないだは、うれしかったなあ。 まず驚きは有機野菜のバーニャカウダ、初めてでした。 このバーニャカウダという言葉を覚えるのに3日かかりました。 この名前すら覚えていなかったのに 高知のベニシアさんでした。 すごいですよ、彼女は。 「なんか茶色っぽいどろっとしたソースを ロウソクであっためながら、 生野菜食べたんがとってもおいしかったんだけど・・・」というと 「ああ、今それ流行っているんですよ。 バーニャカウダね。 アンチョビとニンニクと、 オリーブオイルを混ぜてあるんですよ。」 「アンチョビ?イワシ?ちょっとグリーンぽかったんやけど」 「ああ、じゃあすこしバジルがまざってるんですね」 「バーニャカウダです」 とにかく生の野菜をバリバリおいしく食べれました。 絶品でした。 カシスオレンジジュースや、 アップルサイダーも糖分控えめでおいしい。
つぶ貝ときのこのブルーゴーニュ風
|